Histograms`
Histograms`
Histogram3D
バージョン7.0現在で,Histogram3Dは組込みのWolfram言語カーネルの一部になっている.
Histogram3D[{{x1,y1},{x2,y2},…}]
2変量データ{{x1,y1},{x2,y2},…}のヒストグラムを表す3D棒グラフを生成する.
Histogram3D[{{f11,f12,…,f1l},…,{fk1,fk2,…,fkl}},FrequencyData->True]
2変量データのヒストグラムを生成する.ここで fij はもとのデータがカテゴリ{i,j}に入るような頻度である.
詳細とオプション
- Histogram3Dを使うためには,まずヒストグラムパッケージ をロードしなくてはならない.それにはNeeds["Histograms`"]を実行する必要がある.
- 各立体棒の横断面の面積は,それぞれのカテゴリを定義する長方形領域の面積に比例する.
- 棒の体積はそのカテゴリに該当するデータの頻度に比例する.
- ヒストグラムの範囲とカテゴリは,オプションHistogramRangeおよびHistogramCategoriesを使って指定することができる.
- 次のオプションを使うことができる:
-
ApproximateIntervals Automatic 区間の境界を,単純な数になるよう調整するかどうか BarEdges True 棒の輪郭線を描画するかどうか BarEdgeStyle GrayLevel[0] 棒の輪郭線のスタイル BarStyle GrayLevel[1] 棒のスタイル FrequencyData False 入力がもとのデータ,あるいはカテゴリの頻度を表すようにするかどうか HistogramCategories Automatic ヒストグラムのカテゴリを指定する HistogramRange Automatic ヒストグラムに含める点の上限と下限 HistogramScale Automatic 棒の高さをスケールする Ticks Automatic 軸の目盛を指定する
例題
Wolfram Research (2008), Histogram3D, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/Histograms/ref/Histogram3D.html.
テキスト
Wolfram Research (2008), Histogram3D, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/Histograms/ref/Histogram3D.html.
CMS
Wolfram Language. 2008. "Histogram3D." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/Histograms/ref/Histogram3D.html.
APA
Wolfram Language. (2008). Histogram3D. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/Histograms/ref/Histogram3D.html