ActiveClassification
ActiveClassification[f,{conf1,conf2,…}]
例の設定 confiについてのクラスを決定する関数 f を使って得られた,アクティブな分類の結果を表すオブジェクトを与える.
ActiveClassification[f,reg]
reg で指定された領域内の設定を生成する.
ActiveClassification[f,sampler]
関数 sampler を適用して設定を生成する.
ActiveClassification[f,{conf1,conf2,…}nsampler]
confiの1つから始め,連続的に設定を生成するために関数 nsampler を適用する.
詳細とオプション
- ActiveClassification[…]はActiveClassificationObject[…]を返す.このオブジェクト特性はActiveClassificationObject[…]["prop"]で得ることができる.
- 使用可能な特性
-
"EvaluationHistory" 調べる設定とそれに割り当てられたクラス "Method" アクティブな分類に使用するメソッド "ClassifierFunction" 得られた最高のClassifierFunction[…] "ClassifierMeasurementsObject" 得られた最新のClassifierMeasurementsObject[…] "LearningCurve" 平均クロスエントロピー進化のプロット "Properties" 使用可能な全特性のリスト - 設定は,Classifyが許容する任意の形式(単一のデータ要素,データ要素のリスト,データ要素の連想等)およびClassifyが許容する任意のタイプ(数値,テキスト,音声,画像等)でよい.
- 関数 f の出力は,設定 conf に適用されるとラベルとして解釈される.
- ActiveClassification[f,spec]の spec は関数 f の定義域を定義する.定義域は,設定のリスト,幾何領域,あるいは設定生成関数で定義することができる.
- ActiveClassification[f,sampler]の sampler[]は f に適用可能な適切な設定を出力しなければならない.
- ActiveClassification[f,{conf1,conf2,…}nsampler]の nsampler[conf]は設定を出力しなければならない.
- ActiveClassificationにはClassifyと同じオプションに以下の追加・修正を加えたものを使うことができる. [全オプションのリスト]
-
InitialEvaluationHistory None 設定とクラスの初期集合 MaxIterations 2000 最大反復回数 Method Automatic クエリの設定と使用する分類アルゴリズムの決定に使用するメソッド RandomSeeding 1234 どのような擬似乱数生成器のシードを内部的に使うべきか - 次は,Methodの可能な設定である.
-
Automatic メソッドを自動選択する "Randomized" 定義域からランダムな設定を選択する "MaxEntropy" 分類器の不確かさが最大になる設定を選択する assoc 評価戦略と分類メソッドを指定する連想 - Methodassoc の形のとき,連想は次の要素を持つことができる.
-
"EvaluationStrategy" どの設定をクエリするかを決定するメソッド "ClassificationMethod" 分類に使用するメソッド - RandomSeedingの可能な設定
-
Automatic 関数が呼び出されるたびに自動的にシードを変える Inherited 外部シードの乱数を使う seed 明示的な整数または文字列をシードとして使う -
AcceptanceThreshold Automatic 異常検出器の稀少確率閾値 AnomalyDetector None 分類器が使う異常検出器 ClassPriors Automatic クラスの明示的な優先確率 FeatureExtractor Identity 学習対象となる特徴をどのように抽出するか FeatureNames Automatic 入力データに割り当てる特徴名 FeatureTypes Automatic 入力データに仮定する特徴タイプ IndeterminateThreshold 0 どの確率未満でIndeterminateを返すか InitialEvaluationHistory None 設定とクラスの初期集合 MaxIterations 2000 最大反復回数 Method Automatic クエリの設定と使用する分類アルゴリズムの決定に使用するメソッド MissingValueSynthesis Automatic 欠測値の合成方法 PerformanceGoal Automatic パフォーマンスのどの面について最適化するか RandomSeeding 1234 どのような擬似乱数生成器のシードを内部的に使うべきか RecalibrationFunction Automatic クラス確率をどのように後処理するか TargetDevice "CPU" 訓練を行うターゲットデバイス TimeGoal Automatic 分類器の訓練にどのくらい時間をかけるか TrainingProgressReporting Automatic 訓練中の進捗状況をどのようにレポートするか UtilityFunction Automatic 実際のクラスおよび予測されたクラスの関数としての効用 ValidationSet Automatic 生成されたモデルを確かめるためのデータ
全オプションのリスト
例題
すべて開くすべて閉じる例 (3)
ActiveClassificationObject[…]を訓練して,整数が50よりも大きいかどうかを予測器する:
スコープ (2)
オプション (3)
InitialEvaluationHistory (1)
アプリケーション (3)
成績分類器 (1)
領域帰属分類器 (1)
プログラム選択分類器 (1)
2つの要素間のManhattanDistanceを計算する2つのプログラムを定義する:
3整数から構築された2要素間のManhattanDistanceをより速く計算するプログラムを選ぶ関数を定義する:
テキスト
Wolfram Research (2017), ActiveClassification, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/ActiveClassification.html (2017年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2017. "ActiveClassification." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2017. https://reference.wolfram.com/language/ref/ActiveClassification.html.
APA
Wolfram Language. (2017). ActiveClassification. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/ActiveClassification.html