EdgeQ

EdgeQ[g,e]

e がグラフ g 中の辺であればTrueを,それ以外の場合はFalseを返す.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (2)

無向辺がグラフの一部かどうか調べる:

有向辺を調べる:

スコープ  (8)

EdgeQは無向グラフに使うことができる:

有向グラフ:

多重グラフ:

混合グラフ:

辺の式ではない項目に対してはEdgeQFalseを返す:

規則を使って有向辺について調べることができる:

g がグラフではない場合,EdgeQ[g,e]を評価するとFalseが返される:

g がグラフではないことをGraphQを使って確かめる:

EdgeQは大きいグラフに使うことができる:

パフォーマンスをEdgeListに基づいたテストと比べる:

アプリケーション  (3)

51に隣接しているかどうか調べる:

関数への入力を調べる:

ある項目が辺か頂点かに基づいて正しい動作をする:

辺に対して動作する:

頂点に対して動作する:

特性と関係  (4)

EdgeQ[g,uv]MemberQ[EdgeList[g],uv]に等しい:

EdgeQのパフォーマンスの方が一般によい:

EdgeQ[g,uv]MemberQ[EdgeList[g],uv|vu]に等しい:

EdgeQのパフォーマンスの方が一般によい:

EdgeIndexを使ってEdgeList[g]における辺の位置を求める:

EdgeIndexは一般にPositionより速い:

VertexQを使って頂点がグラフの一部かどうか調べる:

考えられる問題  (1)

辺の中には認識されないように見えるものもある:

EqualよりむしろSameQを使って構成員かどうか調べる:

同一の式を使って調べることもできる:

Wolfram Research (2010), EdgeQ, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/EdgeQ.html.

テキスト

Wolfram Research (2010), EdgeQ, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/EdgeQ.html.

CMS

Wolfram Language. 2010. "EdgeQ." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/EdgeQ.html.

APA

Wolfram Language. (2010). EdgeQ. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/EdgeQ.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_edgeq, author="Wolfram Research", title="{EdgeQ}", year="2010", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/EdgeQ.html}", note=[Accessed: 21-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_edgeq, organization={Wolfram Research}, title={EdgeQ}, year={2010}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/EdgeQ.html}, note=[Accessed: 21-November-2024 ]}