LetterQ

LetterQ[string]

列を構成するすべてが文字である場合にTrueを,その他の場合にFalseを返す.

詳細

  • デフォルト設定において,LetterQ[string]は,string が空白や句読点の文字を含む場合,Falseを与える.
  • LetterQは普通または特殊な文字両方を取り扱う.
  • LetterQは,「名前付き文字」にある表に明示的に記された特殊な記号を文字として扱う.
  • 一般に,LetterQは任意の言語において通常の文章で現れるすべての記号は文字として扱う.
  • LetterQは,α または æ 等の特殊記号を文字として取り扱う.
  • LetterQは, (\[EmptySet]), (\[HBar]), (\[Angstrom] (\[Sum])等を文字として取り扱わない.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (1)

記号が文字かどうかテストする:

スコープ  (6)

文字列中のすべての記号が文字かどうかテストする:

句読点は文字ではない:

アクセント付きの文字も文字として扱われる:

ゴシック文字も文字として扱われる:

ギリシャ文字も文字として扱われる:

一般的な自然言語の文字ではない文字は文字として扱われない:

一般化と拡張  (1)

さまざまな文字範囲からのさまざまな言語に対応する文字:

特性と関係  (1)

文字として扱われるすべての記号:

考えられる問題  (1)

文字空間で近接している記号のすべてが文字という訳ではない:

しかし,実際のスクリプトB記号は文字である:

おもしろい例題  (1)

文字の文字コードをプロットする:

実際の文字名も含める:

Wolfram Research (1991), LetterQ, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/LetterQ.html (1996年に更新).

テキスト

Wolfram Research (1991), LetterQ, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/LetterQ.html (1996年に更新).

CMS

Wolfram Language. 1991. "LetterQ." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 1996. https://reference.wolfram.com/language/ref/LetterQ.html.

APA

Wolfram Language. (1991). LetterQ. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/LetterQ.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2025_letterq, author="Wolfram Research", title="{LetterQ}", year="1996", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/LetterQ.html}", note=[Accessed: 03-February-2025 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2025_letterq, organization={Wolfram Research}, title={LetterQ}, year={1996}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/LetterQ.html}, note=[Accessed: 03-February-2025 ]}