Refresh
詳細とオプション
- 次のオプションを与えることができる.
-
TrackedSymbols Automatic 変更されると更新を引き起す記号 UpdateInterval Infinity 更新する時間間隔 - Refresh[expr,opts]がDynamic内で評価されると,expr の現行値が与えられ,Dynamicがいつ更新されるべきであるかの基準が指定される.
- Refreshの中に別のRefreshが含まれる場合,最も内側のRefreshの優先順位が最も高くなる.
- Refresh[expr]は,Refresh[…,None]の内側にあるときでも,自動更新をリセットする.
- UpdateInterval->t という設定は,少なくとも t 秒ごとに更新するに指定する.
- Refreshには属性HoldFirstがある.
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (2)
デフォルトで,Dynamicはできるだけ速く更新する:
TrackedSymbolsとUpdateIntervalを使って更新を制御する:
Manipulateで
が更新された場合にのみ
を更新する:
UpdateIntervalを使って
の更新頻度を指定する:
テクニカルノート
関連するガイド
-
▪
- 動的インタラクティブ機能言語 ▪
- 評価の制御
テキスト
Wolfram Research (2007), Refresh, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Refresh.html.
CMS
Wolfram Language. 2007. "Refresh." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/Refresh.html.
APA
Wolfram Language. (2007). Refresh. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Refresh.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_refresh, author="Wolfram Research", title="{Refresh}", year="2007", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/Refresh.html}", note=[Accessed: 04-November-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_refresh, organization={Wolfram Research}, title={Refresh}, year={2007}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/Refresh.html}, note=[Accessed: 04-November-2025]}