関数 f の逆関数を表す.InverseFunction[f][y]は,f[x]が y と等しくなる x の値を与えるよう定義されている.
InverseFunction[f,n,tot]
第 n 引数についての逆関数を表す.この場合,全部で tot 引数が存在する.


InverseFunction
関数 f の逆関数を表す.InverseFunction[f][y]は,f[x]が y と等しくなる x の値を与えるよう定義されている.
InverseFunction[f,n,tot]
第 n 引数についての逆関数を表す.この場合,全部で tot 引数が存在する.
詳細

- OutputFormやStandardFormにおいて,InverseFunction[f]は f(-1)と出力される.
- 一意的な値を持たない関数で解説しているように,多くの数学関数は,一意的な逆関数を持たない.このような場合,InverseFunction[f]は,f の可能な逆関数のうちの1つだけを与える.
- InverseFunctionは,オプションInverseFunctionsが,AutomaticまたはTrueに設定されている場合,Solveによって作成される.
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (8)
関数が一対一対応ではない場合,InverseFunctionはメッセージを生成する:

逆関数の名前付き主分枝を持つ関数の場合はメッセージは生成されない:
2引数関数の第1引数についてのInverseFunction:

特性と関係 (3)
関連するガイド
-
▪
- 逆関数 ▪
- 関数の合成と演算子形式
履歴
1991 で導入 (2.0)
テキスト
Wolfram Research (1991), InverseFunction, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/InverseFunction.html.
CMS
Wolfram Language. 1991. "InverseFunction." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/InverseFunction.html.
APA
Wolfram Language. (1991). InverseFunction. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/InverseFunction.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_inversefunction, author="Wolfram Research", title="{InverseFunction}", year="1991", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/InverseFunction.html}", note=[Accessed: 05-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_inversefunction, organization={Wolfram Research}, title={InverseFunction}, year={1991}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/InverseFunction.html}, note=[Accessed: 05-October-2025]}