HistogramList

HistogramList[{x1,x2,}]

xiのビンとヒストグラムの高さのリストを与える.

HistogramList[{{x1,y1,},{x2,y2,},}]

{xi,yi,}のビンとヒストグラムの高さのリストを与える.

HistogramList[,bspec]

bspec で指定されたビンを含むビンと高さのヒストグラムのリストを与える.

HistogramList[,bspec,hspec]

ビンの高さが指定 hspec に従って計算されたビンとヒストグラムの高さのリストを与える.

詳細とオプション

  • HistogramListは,Quadrat Counts(方形の数)としても知られている.
  • HistogramListは各次元のビン区分{b1,b2,}のリストと各ビンの値の深さ の配列を生成する.
  • 2Dデータの場合,出力の形式は{{{bx1,bx2,},{by1,}},{{v1,1,v1,2,},{v2,1,},}}である.vi,jはビン[bxi,bxi+1)×[byj,byj+1)に対応する値である.
  • HistogramList[data]はデフォルトでもとになっている値{xi,yi,}の仮定された滑らかな分布を近似するために選ばれた等しいビンを与える.
  • 各ビンの幅 は値 xiに基づいて,幅 は値 yiに基づいてという具合に計算される.
  • 次のビン指定 bpsec を使うことができる.
  • nn 個のビンを使う
    {w}w のビンを使う
    {min,max,w}min から max までの幅 w のビンを使う
    {{b1,b2,}}ビン[b1,b2),[b2,b3),を使う
    Automaticビン幅を自動的に決定する
    "name"名前付きのビンメソッドを使う
    {"Log",bspec}ビン bspec を対数変換データに適用する
    fw明示的なビン指定{b1,b2,}を得るために fw を適用する
    {xspec,yspec,}x, y 等に異なる指定を与える
  • ビン指定"Log"はもとになるビンメソッドAutomaticを使うとみなされる.
  • 使用可能な名前付きビンメソッド
  • "Sturges"データの長さに基づいてビンの数を計算する
    "Scott"平均二乗誤差を漸近的に最小化する
    "FreedmanDiaconis"四分位範囲をサンプルサイズの立方根で割ったものの2倍
    "Knuth"区分一様モデルの平衡尤度と事前確率
    "Wand"Wandの方法を1レベル再帰的に近似
  • HistogramList[data,fb]の関数 fb すべての{xi,yi,}のリストに適用され明示的なビンリスト{{bx1,bx2,},{by1,by2,},}を返す.HistogramList[data,{fx,fy,}]では,fxxiのリストに,fyyiのリストに,という具合に適用される.
  • 異なるビンの高さ指定 hspecHistogramList[data,bspec,hspec]で使うことでヒストグラムデータの異なる形式も得ることができる.次は使用可能な形式である.
  • "Count"各ビンに入る値の数
    "CumulativeCount"累積数
    "SurvivalCount"残存数
    "Probability"各ビンに入る値の割合
    "PDF"確率密度関数
    "CDF"累積分布関数
    "SF"生存関数
    "HF"ハザード関数
    "CHF"累積ハザード関数
    fhfh をビンと数に適用して得られた高さ
  • 実数からなる値{xi,yi,}のみがビンに割り当てられる.他の値は欠測値とみなされる.
  • HistogramList[data,bspec,fh]の関数 fh はビン区分のリスト{{bx1,bx2,},{by1,by2,},} 次元のデータの場合は各ビンの数がある深さ の配列の2つの引数に適用される.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (4)

データ集合のビン区分とビン数のリストを生成する:

二変量データ集合のビン区分とビン数のリストを生成する:

単位幅ビンを使う:

さまざまな高さ関数を使う:

スコープ  (10)

ビン指定  (7)

使用するビンの数を指定する:

ビン幅を指定する:

限界とビンのサイズを指定する:

特定のビン区分をリストする:

離散値のビンは,可能な場合は値を中心にする:

各次元で使用するビン数を指定する:

各次元で異なるビン指定を指定する:

異なる名前付きビンメソッドを使用する:

対数的に間隔を取ったビンを使う:

ビン関数を使って整数境界でビンを区切る:

高さ指定  (3)

さまざまな高さ指定を使う:

ビン数を累積する高さ関数を使う:

非実数データは欠測値とみなされる:

特性と関係  (5)

HistogramHistogram3Dのような関数はHistogramListを使ってビンと高さを計算する:

BinCountsBinListsは特定のビン中の項目を求めるのに使うことができる:

HistogramListもまた実際のビンを与える:

二変量データは数のペアのリストとして与えられる:

各変数の次元に1つのビン集合がある:

数の配列の深さは変数の次元数に等しい:

5つのタプルからなるデータ:

個のビン区分につき,各次元で 個のビンがある:

HistogramListは,入力がTimeSeriesのときは個数を無視する:

値のヒストグラム分布と比較する:

考えられる問題  (4)

ビンには左の端点は含まれるが右の端点は含まれない.このため,予期しないビンが生じる可能性がある:

値1は,ビン[1,1.2)に含まれるので,このヒストグラムには含まれない:

指定{min,max,w}を使って入手したビンは,すべてのデータ点を含んではいないかもしれない:

すべてのデータ点がビンに含まれるように minmax を指定する:

幅だけのビン指定{w}を使うこともできる:

多次元データの結果は極めて大きくなることがある:

ほとんどの値は0である:

HistogramListは,複数の経路を持つTemporalData入力の経路構造を認識しない:

経路ごとのHistogramListを求める:

Wolfram Research (2010), HistogramList, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/HistogramList.html.

テキスト

Wolfram Research (2010), HistogramList, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/HistogramList.html.

CMS

Wolfram Language. 2010. "HistogramList." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/HistogramList.html.

APA

Wolfram Language. (2010). HistogramList. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/HistogramList.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_histogramlist, author="Wolfram Research", title="{HistogramList}", year="2010", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/HistogramList.html}", note=[Accessed: 18-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_histogramlist, organization={Wolfram Research}, title={HistogramList}, year={2010}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/HistogramList.html}, note=[Accessed: 18-November-2024 ]}