AccuracyGoal
さまざまな数値演算の最終結果の有効桁数を指定するオプションである.
詳細

- AccuracyGoalはNIntegrate,NDSolveやFindRoot等の関数のオプションである.
- AccuracyGoal->Automaticは一般にWorkingPrecisionが指定する精度の半分に相当する確度で結果を与える.
- AccuracyGoal->Infinityとした際,数値手続きの中断条件として精度は使われない.このような場合,PrecisionGoalが通常使用される.
- AccuracyGoal->n を指定しても演算結果が n 桁の精度に満たないことがある.
- 多くの場合,WorkingPrecisionを少なくともAccuracyGoalの精度と同じ大きさにする必要がある.
- AccuracyGoalは,実行上,数値手続きで許容される絶対誤差を指定することになる.
- AccuracyGoal->a およびPrecisionGoal->p により,サイズ
の結果における数値誤差の値が
よりも少なくなるように指示する.
例題
すべて開く すべて閉じる例 (2)
スコープ (2)
テクニカルノート
-
▪
- 総和および乗積の数値計算 ▪
- 数値解析の不確定性 ▪
- 結果精度のコントロール
履歴
1988 で導入 (1.0) | 2003 で更新 (5.0)
テキスト
Wolfram Research (1988), AccuracyGoal, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/AccuracyGoal.html (2003年に更新).
CMS
Wolfram Language. 1988. "AccuracyGoal." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2003. https://reference.wolfram.com/language/ref/AccuracyGoal.html.
APA
Wolfram Language. (1988). AccuracyGoal. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/AccuracyGoal.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_accuracygoal, author="Wolfram Research", title="{AccuracyGoal}", year="2003", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/AccuracyGoal.html}", note=[Accessed: 15-September-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_accuracygoal, organization={Wolfram Research}, title={AccuracyGoal}, year={2003}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/AccuracyGoal.html}, note=[Accessed: 15-September-2025]}