VertexEccentricity
VertexEccentricity[g,s]
グラフ g 中のソース s から他のすべての頂点までの最長最短経路の長さを与える.
VertexEccentricity[{vw,…},…]
規則 vw を使ってグラフ g を指定する.
詳細とオプション
- VertexEccentricityはノードの離心率としても知られている.
- VertexEccentricity[g,s]は s が含まれている連結成分の頂点の離心率を与える.
- 使用可能なオプション
-
EdgeWeight Automatic 各辺の重み Method Automatic 使用するメソッド - Methodの可能な設定値には,"BellmanFord"および"Dijkstra"がある.
例題
すべて開くすべて閉じるスコープ (7)
VertexEccentricityは無向グラフに使うことができる:
VertexEccentricityは大きいグラフに使うことができる:
アプリケーション (5)
PetersenGraphでは,すべての頂点の離心率が等しい:
ペテルセン(Petersen)グラフの中には内側と外側の部分グラフで離心率が異なるものがある:
GridGraphを含む特殊グラフの頂点離心率を計算し,ハイライトする:
特性と関係 (3)
連結グラフでは,頂点離心率はGraphDistanceに関連している:
連結グラフの頂点離心率はGraphDiameterに関連している:
CompleteGraphでは,すべての頂点の離心率が1である:
PathGraphの離心率経路は道の半ばで切り換わる:
CycleGraphの離心率経路はGraphDiameterとGraphRadiusのどちらも測る:
サイズ5以上のWheelGraphでは,ハブの離心率は1でその他はすべて2である:
GridGraphでは,離心率経路は常に格子の端で終る:
CompleteKaryTreeでは,離心率経路は常に葉で終る:
テキスト
Wolfram Research (2010), VertexEccentricity, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/VertexEccentricity.html (2015年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2010. "VertexEccentricity." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2015. https://reference.wolfram.com/language/ref/VertexEccentricity.html.
APA
Wolfram Language. (2010). VertexEccentricity. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/VertexEccentricity.html