ICO (.ico)
  ICO (.ico)
予備知識
- 
      
- 登録MIMEタイプ:image/vnd.microsoft.icon
 - Microsoft Windowsアイコン.
 - ラスタ画像形式.
 - Windows用のネイティブ形式アイコン.
 - ICOはiconからの派生語である.
 
- バイナリ形式.
 - 解像度の異なる複数のカーソルを保管できる.
 - アルファチャンネルをサポート.
 - CUR形式に類似.
 
 
ImportとExport
   - Import["file.ico"]はICOファイルをインポートして,Imageオブジェクトのリストとしてファイルに保管されている全アイコンを返す.
 - Import["file.ico",elem]はICOファイルより指定された要素をインポートする.
 - インポート形式は,Import["file","ICO"]または Import["file",{"ICO",elem,…}]で指定できる.
 - Export["file.ico",expr]は画像,グラフィックス,またはそれらのリストをICOファイルにエキスポートする.
 - 一般的な情報は,以下の関数ページを参照のこと.
 - 
      
      
Import, Export ファイルからインポートする,あるいはファイルへエキスポートする CloudImport, CloudExport クラウドオブジェクトからインポートする,あるいはクラウドオブジェクトへエキスポートする ImportString, ExportString 文字列からインポートする,あるいは文字列へエキスポートする ImportByteArray, ExportByteArray バイト配列からインポートする,あるいはバイト配列へエキスポートする  
Import要素
   - 一般的なImport要素:
 - 
      
      
"Elements" ファイル中の有効な要素とオプションのリスト "Summary" ファイルの概要 "Rules" 使用可能なすべての要素の規則のリスト  - データ表現要素:
 - 
      
      
"Data" 個々のアイコンの色の値の配列 "GraphicsList" グラフィックスオブジェクトのリストとして与えられるアイコン "ImageList" Imageオブジェクトのリストとして与えられる全アイコン "GrayLevels" 正規化されたグレーレベルの値の配列 "RGBColorArray" 個々のアイコンのRGBColor オブジェクトの配列  - Import はデフォルトでICOファイルに"ImageList"要素を使う.
 - 高度なImport要素:
 - 
      
      
"BitDepth" 各色チャンネルを表すのに使用されるビット数 "ColorSpace" ファイルで使用される色符号化 "ImageSize" ラスタ次元  - ICOは最大256×256画素の画像をサポートする.Exportは256画素より大きいImageとGraphicsを納まるように縮小する.
 
関連するガイド
- 
    ▪
    
 - 全形式のリスト ▪
 - ラスタ画像形式 ▪
 - システム・ユーティリティ形式
 
履歴
2007 で導入 (6.0) | 2016 で更新 (11.0)