CellDingbat

CellDingbat

Cellのオプションとして使われ,セルの見出し記号を指定する

詳細

  • CellDingbat->Noneとすると,見出し記号は表示されない.
  • 見出し記号は,セルにある文章や式の第1行の先頭左側に表示される.
  • 見出し記号は,存在する場合はデフォルトでセル枠の外でCellDingbatMarginで指定された距離のところに置かれる.CellDingbatMarginに負の値を指定することで見出し記号をセル枠の中に移動することもできる.
  • CellDingbatの設定値は任意の文字列やCell式でよい.よく使われる見出し記号に"\[FilledSquare]"がある.
  • CellDingbatの設定は,普通個々のセルに対してでなくセルスタイルの定義の一部として行われる.
  • 見出し記号はウィンドウ ツールバーからデフォルトのツールバーを使ってインタラクティブに変更できる.

例題

  (3)

小さい円の見出し記号を持つセルを作る:

セルに枠がある場合,見出し記号は枠の外側になる:

見出し記号には任意の文字数が使える:

Wolfram Research (1996), CellDingbat, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/CellDingbat.html (2022年に更新).

テキスト

Wolfram Research (1996), CellDingbat, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/CellDingbat.html (2022年に更新).

CMS

Wolfram Language. 1996. "CellDingbat." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2022. https://reference.wolfram.com/language/ref/CellDingbat.html.

APA

Wolfram Language. (1996). CellDingbat. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/CellDingbat.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_celldingbat, author="Wolfram Research", title="{CellDingbat}", year="2022", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/CellDingbat.html}", note=[Accessed: 17-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_celldingbat, organization={Wolfram Research}, title={CellDingbat}, year={2022}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/CellDingbat.html}, note=[Accessed: 17-November-2024 ]}