StarData
StarData[entity,property]
恒星 entity について指定された特性の値を与える.
StarData[{entity1,entity2,…},property]
指定された恒星実体についての特性値のリストを与える.
StarData[entity,property,annotation]
特性に関連した指定された annotation を与える.
詳細
- StarData[]はすべての恒星実体のリストを与える.
- StarData["Properties"]は使用可能な特性のリストを与える.
- StarData中で指定される entity は,Entity,EntityClass,実体の正規名,あるいはそれらのリストでよい.
- 指定された property は,EntityProperty,EntityPropertyClass,特性の正規名,あるいは特性のリストでよい.
- 特定のケースで適用できない,あるいは未知である特性はMissing[…]で示される.
- 含まれる特性
-
"AbsoluteMagnitude" 絶対等級 "AbsoluteMagnitudeBolometric" 絶対放射等級 "Age" 年齢 "AlphanumericName" 英数字による名前 "AlternateNames" 別名 "Altitude" 高度 "AltitudeTransit" 次の子午線通過高度 "AngularDiameterFromEarth" 地球から見える角直径 "AngularRadiusFromEarth" 地球から見える角半径 "Apoapsis" 軌道の中心からの最大距離 "ApparentAltitude" 視高度 "ApparentMagnitude" 視等級 "Azimuth" 方位角 "AzimuthRise" 出の方位角 "AzimuthSet" 入の方位角 "BayerName" Bayer名 "BayerStandardName" Bayer標準名 "BooleanRise" 地平線上 "BVColorIndex" B-Vカラー指標 "Classes" クラス "Color" 色 "Component" 成分 "Constellation" 星座 "DailyTimeAboveHorizon" 地平線の上にある1日の時間 "Declination" 赤緯 "Density" 平均密度 "Diameter" 平均直径 "DistanceFromEarth" 地球からの距離 "DistanceFromSun" 太陽からの距離 "DurchmusterungName" Durchmusterung名 "DurchmusterungStandardName" Durchmusterung標準名 "Eccentricity" 軌道の離心率 "EffectiveTemperature" 実効温度 "EquatorialDiameter" 赤道直径 "EquatorialRadius" 赤道半径 "EscapeVelocity" 脱出速度 "FlamsteedName" Flamsteed名 "FlamsteedStandardName" Flamsteed標準名 "GalacticLatitude" 銀緯 "GalacticLongitude" 銀経 "GeocentricEclipticLatitude" 地心黄道緯度 "GeocentricEclipticLongitude" 地心黄道経度 "GlieseName" Glieseカタログ指定 "GlieseStandardName" Glieseカタログ標準名指定 "Glyph" 占星術記号 "GravitationalConstantMassProduct" 標準的な引力パラメータ "Gravity" 引力 "GreenwichHourAngle" グリニッジ時角 "HDName" HDカタログ名 "HDNumber" HDカタログ番号 "HeliocentricEclipticLatitude" 日心黄道緯度 "HeliocentricEclipticLongitude" 日心黄道経度 "HelioCoordinates" 日心XYZ座標 "HipparcosName" Hipparcos名 "HipparcosNumber" Hipparcos番号 "HRName" HRカタログ名 "HRNumber" HRカタログ番号 "ICNumber" IC番号 "LifetimeEntropy" 主系列寿命の最後におけるエントロピー "LocalHourAngle" 地方時角 "Luminosity" 明度 "LuminosityMassRateEquivalent" 明度質量率相当 "MainSequenceLifetime" 主系列寿命 "MajorAxis" 長軸 "Mass" 質量 "MaximalAltitudeTime" 次の最大高度時 "MaximumAbsoluteMagnitude" 最大絶対等級 "MaximumApparentMagnitude" 最大視等級 "Metallicity" 金属量 "MinimumAbsoluteMagnitude" 最小絶対等級 "MinimumApparentMagnitude" 最小視等級 "MomentOfInertia" 慣性の回転モーメント "MultipleSystemMember" 多重連星系に属する "Name" 名前 "NGCNumber" NGC番号 "Oblateness" 扁平率 "Obliquity" 黄道傾斜角 "OrbitalAngularMomentum" 軌道角運動量 "OrbitCenter" 軌道の中心 "OrbitPeriod" 軌道周期 "Parallax" 視差 "Periapsis" 軌道の中心からの最短距離 "PolarDiameter" 極直径 "PolarRadius" 極半径 "PositionAngle" 位置角 "ProperMotion" 固有運動 "ProperMotionDeclination" 固有運動赤緯 "ProperMotionRightAscension" 固有運動赤経 "RadialVelocity" 視線速度 "Radius" 平均半径 "RightAscension" 赤経 "RiseTime" 次の出 "RotationalAngularMomentum" 回転角運動量 "RotationPeriod" 回転周期 "SAOName" SAOカタログ名 "SAONumber" SAOカタログ番号 "Satellites" 既知の衛星 "SemimajorAxis" 長半径 "Separation" 角距離 "SetTime" 次の入 "Shape" 形 "SiderealHourAngle" 恒星時角 "SpectralClass" スペクトル型 "SpectralClassList" スペクトル型のリスト "StarDistanceTimeSeries" 地球時系列からの距離 "StarEndState" 恒星の最終状態 "StarType" 恒星のタイプ "StationaryOrbitRadius" 静止軌道半径 "StationaryOrbitSpeed" 静止軌道速度 "SunElongation" 太陽からの離隔 "SurfaceArea" 表面積 "SystemMembers" 系に属する "TransitTime" 次の子午線通過時 "TychoNumber" Tycho番号 "VariablePeriod" 変動性周期 "VariableStarName" 変光星名 "VariableStarType" 変光星タイプ "Volume" 体積 "WDSIdentifier" WDS識別子 - 特性の中には全体としてStarDataに使え,StarData[property]の形を使って与えられるものがある.次はそのような特性である.
-
"Entities" 使用可能なすべての実体 "EntityCount" 使用可能な実体の総数 "Classes" 使用可能なすべての実体クラス "EntityClassCount" 使用可能な実体クラスの総数 "SampleEntities" サンプル実体のリスト "SampleEntityClasses" サンプル実体クラスのリスト "EntityCanonicalNames" すべての実体の正規名のリスト "PropertyCanonicalNames" すべての特性の正規名のリスト "EntityClassCanonicalNames" すべての実体クラスの正規名のリスト "RandomEntities" 擬似ランダムサンプル実体 {"RandomEntities",n} n 個の擬似ランダム実体 "RandomEntityClasses" 擬似ランダムサンプル実体のクラス {"RandomEntityClasses",n} n 個の擬似ランダム実体クラス - 次の注釈をStarData[entity,property,annotation]の第3引数として使うことができる.
-
"Qualifiers" 特性の可能な限定子のリスト "QualifierValues" 各限定子に与えることができる値のリスト "DefaultQualifierValues" 特性の限定子のデフォルト値のリスト "Description" 特性のテキストによる簡単な説明 "Definition" 特性のテキストによる詳細な定義 "Source" 特性の出典情報 "Date" 実体と特性のペアの値があれば,それに関連した日付 "PhysicalQuantity" 実体と特性のペアの値に関連した物理量 "Unit" 実体と特性のペアの値に関連した単位 "EntityAssociation" 実体および実体と特性のペアの値の連想 "PropertyAssociation" 特性および実体と特性のペアの値の連想 - 関数が annotation として与えられている場合,これは結果のデータを集約するのに使われる.次はよく使われる集約関数である.
-
Min 最小値 Max 最大値 Mean 平均値 Commonest 最頻値 Median 中央値 Total 合計を返す Length 要素数
例題
すべて開くすべて閉じる例 (7)
スコープ (13)
日付限定子は,明示的なDateObjectまたは評価するとDateObjectになるクエリを受け付ける:
日付限定子もDatedを使って指定することができる:
場所限定子は,明示的なGeoPosition,場所に基づいたEntityオブジェクト,あるいは評価するとそのどちらかになるクエリを受け付ける:
アプリケーション (10)
最も明るい100個の恒星の赤緯と赤経をプロットする.ツールチップで名前を表示する:
最も明るい100個の恒星についての基本的なスペクトル型の分布:
太陽系外惑星の居住可能地域という概念は,合意済みの定義がない曖昧なものである.居住可能地域の解釈を決定する方法はいくつかあるが,そのどの方法にも主星との関係が含まれる.
例えば,Daniel Whitmire,Ray Reynolds等による1996年の「Circumstellar habitable zones: astronomical considerations」,Laurence Doyle編,Travis House Publications, Menlo Park発行の「Circumstellar Habitable Zones」の117ページから142ページにあるように,居住可能地域を決定する方法は他にもある.この方法では,惑星の周りの居住可能地域の内半径と外半径を決めることができる:
テキスト
Wolfram Research (2014), StarData, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/StarData.html.
CMS
Wolfram Language. 2014. "StarData." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/StarData.html.
APA
Wolfram Language. (2014). StarData. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/StarData.html