ClassifierFunction
データをクラスに分類するClassifyによって生成された関数を表す.
詳細とオプション
- ClassifierFunctionはFunctionのように振る舞う.
- ClassifierFunction[…][data]は data を分類しようと試み,data が所属する可能性が最も高いクラスを返す.
- ClassifierFunction[…][{data1,data2,…}]は,すべてのデータ dataiを分類しようとする.
- ClassifierFunction[…][data,prop]は,data に関連する分類の指定された特性を返す.
- すべてのメソッドに適用可能な特性
-
"Decision" 確率と効用関数に基づく最良クラス "TopProbabilities" 最も可能性が高いクラスの確率 "TopProbabilities"n 最も可能性が高い n クラスの確率 "Probability"class 特定のクラスの確率 "Probabilities" 可能なすべてのクラスの確率の連想 "SHAPValues" 各例についてのシャープレイ加算特徴の説明 "Properties" 使用可能な全特性のリスト - "SHAPValues"は,さまざまな特徴を削除し次に合成した結果の予測を比較することで特徴の貢献度を評価する.オプションMissingValueSynthesisを使って欠測値を合成する方法が指定できる.SHAPの説明は訓練出力の平均からの偏差として与えられる."SHAPValues"n を使ってSHAPの説明の数値推定に使われるサンプル数が制御できる.
- ClassifierFunction[…][data,…,opts]は,data に適用されるときは分類器がオプション opts を使うように指定する.
- 使用可能なオプション
-
ClassPriors Automatic クラスについての明示的な事前確率 IndeterminateThreshold Automatic どの確率より下でIndeterminateを返すか MissingValueSynthesis Automatic 欠測値の合成方法 PerformanceGoal Automatic パフォーマンスのどの面について最適化するか TargetDevice "CPU" そこで訓練を行うターゲットデバイス RecalibrationFunction Automatic 分類確率の後処理方法 UtilityFunction Automatic 実際のクラスおよび予測されたクラスの関数として表された効用 - 以前のバージョンのWolfram言語で訓練されたClassifierFunction[…]も,現行バージョンで動作する.
- Classify[net]を使って分類器を表すNetChainあるいはNetGraphをClassifierFunction[…]に変換することができる.
- Classify[ClassifierFunction[…],opts]を使って,分類器のPerformanceGoal,ClassPriors,IndeterminateThreshold,UtilityFunctionあるいはFeatureExtractorの値を更新することができる.
- Classify[ClassifierFunction[…],FeatureExtractorfe]では,FeatureExtractorFunction[…] fe は既存の特徴抽出器の先頭に加えられる.
- Information[ClassifierFunction[…]]は,分類器とその推定パフォーマンスについての情報パネルを生成する.
- Information[ClassifierFunction[…],prop]を使って特定の特性を得ることができる.
- ClassifierFunctionのInformationには以下の特性が含まれることがある.
-
"Accuracy" 分類器の推定確度 "BatchEvaluationTime" バッチが与えられた際に1つの例を分類する限界時間 "Classes" この分類器に返せるクラスのリスト "ClassNumber" この分類器に返せるクラス数 "EvaluationTime" 1つの例を分類するのに必要な時間 "ExampleNumber" 訓練例の数 "FeatureTypes" 分類器入力の特徴タイプ "FunctionMemory" この分類器を保存するのに必要なメモリ "FunctionProperties" この分類器に使用可能なすべての分類特性 "IndeterminateThreshold" この分類器が使用するIndeterminateThresholdの値 "LearningCurve" 訓練集合サイズの関数としてのパフォーマンス "MaxTrainingMemory" 訓練中に使用される最大メモリ "MeanCrossEntropy" この分類器の推定平均クロスエントロピー "Method" この分類器が使用するMethodの値 "MethodDescription" メソッドのまとめ "MethodOption" 新たな訓練で際使用される完全なメソッドオプション "MethodParameters" メソッドのパラメータ設定 "Properties" この分類器が使用可能なすべての情報特性 "FeatureExtractor" FeatureExtractorFunctionとしての特徴抽出 "TrainingClassPriors" 訓練中に見られたクラスの分布 "TrainingTime" Classifyが分類器を生成するのにかかる時間 "UtilityFunction" この分類器が使用するUtilityFunctionの値 - Information特性もまたすべてのメソッドサブオプションを含む.
例題
すべて開くすべて閉じる例 (2)
Classifyとラベル付きの例のリストでClassifierFunctionを作る:
ClassifierFunctionでラベルのない例を分類する:
複数の特徴を使ってClassifierFunctionを生成する:
スコープ (5)
検定集合に適用された関数の,分類器測度オブジェクトを生成する:
"WMLF"形式を使ってClassifierFunction[…]をファイルに保存する:
Importを使ってファイルから分類器をロードする:
「タイタニック号」の沈没による乗客の生存・死亡の確率を予測する分類器を訓練する:
オプション (6)
ClassPriors (1)
IndeterminateThreshold (1)
RecalibrationFunction (2)
TargetDevice (1)
テキスト
Wolfram Research (2014), ClassifierFunction, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/ClassifierFunction.html (2021年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2014. "ClassifierFunction." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2021. https://reference.wolfram.com/language/ref/ClassifierFunction.html.
APA
Wolfram Language. (2014). ClassifierFunction. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/ClassifierFunction.html