原点を中心とした,辺の長さが単位長の正12面体を表す.
Dodecahedron[l]
辺の長さが l の12面体を表す.
Dodecahedron[{θ,ϕ},…]
z 軸について θ 度,y 軸について ϕ 度回転された12面体を表す.
Dodecahedron[{x,y,z},…]
{x,y,z}を中心とした12面体を表す.


Dodecahedron
原点を中心とした,辺の長さが単位長の正12面体を表す.
Dodecahedron[l]
辺の長さが l の12面体を表す.
Dodecahedron[{θ,ϕ},…]
z 軸について θ 度,y 軸について ϕ 度回転された12面体を表す.
Dodecahedron[{x,y,z},…]
{x,y,z}を中心とした12面体を表す.
詳細とオプション

- Dodecahedronは,正12面体あるいは五角12面体としても知られている.
- Dodecahedronは,幾何領域としてあるいはグラフィックスプリミティブとして使うことができる.
- Dodecahedron[]はDodecahedron[{0,0,0},1]に等しい.
- Dodecahedron[l]はDodecahedron[{0,0,0},l]に等しい.
- CanonicalizePolyhedronを使って12面体を明示的なPolyhedronオブジェクトに変換することができる.
- DodecahedronはGraphics3Dで使うことができる.
- グラフィックスでは,点と辺の長さはScaled式とDynamic式でよい.
- グラフィックスの描画は,FaceForm,EdgeForm,Opacity,Texture,色等の指示子の影響を受ける.
- グラフィックスでは,次のオプションと設定が使える.
-
VertexColors Automatic 補間される頂点の色 VertexNormals Automatic 陰影付のための,事実上の頂点法線 VertexTextureCoordinates None テクスチャのための座標

例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (6)
グラフィックス (4)
スタイル付け (3)
関連項目
Cube Icosahedron Octahedron Tetrahedron Cuboid Polyhedron PolyhedronData CanonicalizePolyhedron
Function Repository: Pyritohedron
テキスト
Wolfram Research (2019), Dodecahedron, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Dodecahedron.html.
CMS
Wolfram Language. 2019. "Dodecahedron." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/Dodecahedron.html.
APA
Wolfram Language. (2019). Dodecahedron. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Dodecahedron.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_dodecahedron, author="Wolfram Research", title="{Dodecahedron}", year="2019", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/Dodecahedron.html}", note=[Accessed: 18-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_dodecahedron, organization={Wolfram Research}, title={Dodecahedron}, year={2019}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/Dodecahedron.html}, note=[Accessed: 18-October-2025]}