FilledCurve

FilledCurve[{segment1,segment2,}]

segment1segment2と順に続く部分からなる塗り潰された曲線である.

FilledCurve[{component1,component2,}]

component1component2等の独立した塗り潰された成分曲線のリストである.

詳細とオプション

  • FilledCurveGraphics(二次元グラフィックス)で使える.
  • FilledCurve[segment]FilledCurve[{segment}]に等しい.
  • segmenti の可能な形式
  • Line[{pt1,pt2,}]
    BezierCurve[{pt1,pt2,},]ベジエ(Bézier)曲線
    BSplineCurve[{pt1,pt2,},]Bスプライン曲線
  • segmenti における最初の点は,segmenti-1における最後の点であるとされる.FilledCurve[{pr1[{p1,,pi}],pr2[{q1,,qj}],}]は,FilledCurve[{pr1[{p1,,pi}],pr2[{pi,q1,,qj}],}]に等しい.
  • 塗り潰された曲線は,非凸で,自らと交差することが可能である.自身と交差する曲線は,それぞれの交差点で塗り潰す場所と塗り潰さない場所を交互にする奇遇規則に従って塗り潰される.
  • FilledCurve[{component1,component2,}]は,それぞれの成分曲線を別々の閉曲線として扱うが,すべてが同じ曲線の部分であるかのように,塗潰しの動作は決定される.
  • 座標は以下を使って指定できる.
  • {x,y}通常座標
    Scaled[{x,y}]スケールされた座標
    ImageScaled[{x,y}]画像がスケールされた座標
    Offset[{dx,dy},{x,y}]絶対オフセット座標
  • 各部分の個々の座標と座標のリストは,Dynamicオブジェクトでもよい.
  • FaceFormEdgeFormを使って内部と境界をどのようにレンダリングするかを指定することができる.
  • 辺の太さは,ThicknessAbsoluteThicknessを使っても,EdgeFormThickThin等を使っても指定できる.
  • 辺の破線は,DashingAbsoluteDashingを使っても,EdgeFormDashedDotted等を使っても指定できる.FilledCurveについては,破線は各成分曲線のそれぞれも部分すべてについて計算される.
  • 辺の色づけと透過性は,EdgeFormCMYKColorGrayLevelHueOpacityRGBColorのいずれかを使って指定できる.
  • 曲線部分の結合は,JoinFormを使って指定できる.
  • 面の色付けと透過性は,FaceFormCMYKColorGrayLevelHueOpacityRGBColorのいずれかを使って指定できる.
  • テクスチャはTextureを使って適用することができ,曲線について指定されたVertexTextureCoordinates オプションを使って曲線にマップされる.
  • Lineに対するVertexColorsVertexNormalsのオプションは,FilledCurveのコンストラクト内では何の効果もない.

例題

すべて開くすべて閉じる

  (4)

ベジエセグメントからの塗り潰された曲線:

曲線の線分が組み合された,塗り潰された曲線:

穴が開いている塗り潰された曲線:

自らに交差する塗り潰された曲線:

さまざまにスタイル付けされた曲線:

テクスチャがマップされた塗潰し曲線:

スコープ  (9)

曲線の指定  (3)

単一の線群からなり,塗り潰された曲線:

単一のベジエ曲線のセグメントからなり,塗り潰された曲線:

単一のBスプライン曲線のセグメントからなり,塗り潰された曲線:

いろいろな曲線の部分が組み合せられ,塗り潰された曲線:

穴が開いている塗り潰された曲線:

複数の穴がある塗り潰された曲線:

複数の成分を持ち,塗り潰された曲線:

自らに交差する塗り潰された曲線:

曲線のスタイル付け  (3)

色の指示子は,塗り潰された曲線の面の色を指定する:

FaceFormEdgeFormを使って,内部と境界のスタイルを指定することができる:

JoinFormを使って境界の継ぎ目の型を指定することができる:

座標の指定  (3)

Scaledの座標を使う:

ImageScaledの座標を使う:

Offsetの座標を使う:

一般化と拡張  (2)

各曲線部分は,細かい制御のためにそれ自身のオプションを取ることができる:

デフォルトでベジエセグメントは,継ぎ目の接線を考慮せずに繋げられる:

Automaticをベジエセグメントの第1座標に使って,継ぎ目を滑らかにすることができる:

オプション  (2)

VertexTextureCoordinates  (2)

塗潰しベジエ曲線によるテクスチャマッピング:

複数の成分を持つ曲線にマップされたテクスチャマッピング:

アプリケーション  (5)

グラフィックス,グリフ等  (2)

文字を塗り潰された曲線で定義する:

グラフィックスから塗り潰された曲線を抽出する:

グリフを原点の周りで回転させる:

テキストの効果  (1)

PDFを中間形式として使って,グラフィックスの塗り潰された曲線としてテキストをインポートする:

異なる辺と面の形式を使って,フォントの輪郭をなぞる:

移動によって影を付ける:

3Dテキストの効果:

テキストバナー  (1)

テキストを塗り潰された曲線としてインポートする:

BSplineFunctionを使ってバナーの包絡関数を作成する:

関数を定義して, 座標を 座標と包絡関数によってスケールし直す:

座標を置き換えることで塗潰し曲線を変形させる:

表示する:

モザイク細工  (1)

タイルの曲線の辺を作成する:

これを120度回転させ,追加で辺を得る:

塗り潰された曲線を使って,ベジエ曲線の辺を持つ1つのタイルを作成する:

回転させ,移動させることによって平面にタイルを敷く:

直線の辺を代りに使う:

特性と関係  (1)

デフォルトで塗り潰された曲線の各成分は,最後に線分を加えることによって,自身を閉じる:

反対に,JoinedCurveはデフォルトでは成分を閉じない:

CurveClosedオプションを使って曲線の成分を閉じる:

考えられる問題  (1)

セグメント内で指定されたVertexColorsオプションは無視される:

おもしろい例題  (2)

ランダムな塗り潰された曲線:

テキストバナーを振る:

Wolfram Research (2010), FilledCurve, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/FilledCurve.html (2018年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2010), FilledCurve, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/FilledCurve.html (2018年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2010. "FilledCurve." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2018. https://reference.wolfram.com/language/ref/FilledCurve.html.

APA

Wolfram Language. (2010). FilledCurve. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/FilledCurve.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_filledcurve, author="Wolfram Research", title="{FilledCurve}", year="2018", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/FilledCurve.html}", note=[Accessed: 18-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_filledcurve, organization={Wolfram Research}, title={FilledCurve}, year={2018}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/FilledCurve.html}, note=[Accessed: 18-November-2024 ]}