バージョン6.0の新機能:ノートブックとドキュメント
バージョン6.0はMathematicaの強力な記号ドキュメントパラダイムをさらに拡張し,編集可能な記号的グラフィックス,構造がプログラム化可能な表のレイアウト,アクティブな注釈,動的なインタラクティブコンテンツがサポートされるようになった.そしてノートブックとドキュメントのすべての面が簡単な記号構文で直接作成できるようになった.
フォーマットとスタイルの新関数 »
セルブラケットのダブルクリック — 結果のみ表示する等,セルグループの任意の部分を隠す
Style — 任意の式に対するすべてのスタイルオプションへの直接アクセス
Bold ▪ Italic ▪ Underlined ▪ Text ▪ Framed ▪ Labeled
書式 ▶ スタイルシートの編集 — CSS(Cascading Style Sheet)がサポートされるようになった
新アクティブ要素
Hyperlink ▪ Tooltip ▪ Mouseover ▪ PopupWindow ▪ Dynamic ▪ Manipulate ▪ ...
格子とレイアウトの新関数 »
Grid — 多くのスタイル,空白,枠等のオプションで要素の格子をレイアウトする
SpanFromLeft,... — 行と列の拡張の完全なサポート
Row ▪ Column ▪ Spacer ▪ GraphicsGrid ▪ ...
新ドキュメント生成関数 »
CreateDocument — 任意のノートブックドキュメントを即座に作成する
TextCell ▪ CellGroup ▪ DocumentNotebook ▪ ...
新グラフィックスフォーマット »
Graphics,Graphics3D(変更) — インライン表示,インタラクティブ機能等の追加
グラフィックス ▶ 描画ツール — グラフィックスをインタラクティブに描画・編集する
ノートブックとセッションの新オプション
CellContext — セルとノートブックに局所化可能な変数スコープ
$OutputSizeLimit ▪ CellEvaluationFunction ▪ CellEventActions ▪ ...
WindowSize(変更) — フルスクリーンモードがサポートされるようになった()
DockedCells ▪ WindowOpacity ▪ NotebookDirectory
ドキュメントとエキスポートの新タイプ
新規作成 ▶ パッケージ (.m) — 意味論強化ネイティブ.mパッケージエディタ
新規作成 ▶ スライドショー ▪ 新規作成 ▶ デモンストレーション ▪ ...