ToString[expr]
OutputFormでの expr の表示形に対応した文字列を与える.
ToString[expr,form]
指定された形式 form での出力に対応する文字列を与える.


ToString
ToString[expr]
OutputFormでの expr の表示形に対応した文字列を与える.
ToString[expr,form]
指定された形式 form での出力に対応する文字列を与える.
詳細とオプション

- 使用可能なオプション
-
CharacterEncoding "Unicode" 使用する文字コード FormatType OutputForm 式を出力するためのデフォルト形式 NumberMarks $NumberMarks 近似数でいつ`記号を使うか PageWidth Infinity 1行あたりの文字数幅 TotalWidth Infinity 単一の式についての最大文字数幅 - デフォルト設定のCharacterEncoding"Unicode"では,入力式の中のすべての特殊文字が忠実に保持される.
- ToStringはFormatやMakeBoxesに与えられる適切な定義を使用する. »
例題
すべて開く すべて閉じる例 (2)
スコープ (2)
オプション (4)
FormatType (1)
FormatTypeを使って書式を変更する:
NumberMarks (1)
InputForm形式のデフォルト設定を使う:
特性と関係 (3)
ToExpressionを使って文字列あるいはボックスを式に変換する:
ToBoxesを使って式をボックスに変換する:
ToStringをToExpressionとともに使ってTeXをWolfram言語構文に変換する:
考えられる問題 (1)
ToStringはデフォルトでOutputForm形式を使う:
関連項目
ToBoxes ToExpression HoldForm WriteString TextString SymbolName StringTemplate
Function Repository: ToFullString
テクニカルノート
関連するガイド
-
▪
- 文字列操作 ▪
- 式と文字列の間の変換 ▪
- 文字操作 ▪
- シンボルの扱い ▪
- テキストの生成
関連するワークフロー
- 複数ページからなるフォームを構築する
履歴
1988 で導入 (1.0) | 1996 で更新 (3.0)
テキスト
Wolfram Research (1988), ToString, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/ToString.html (1996年に更新).
CMS
Wolfram Language. 1988. "ToString." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 1996. https://reference.wolfram.com/language/ref/ToString.html.
APA
Wolfram Language. (1988). ToString. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/ToString.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_tostring, author="Wolfram Research", title="{ToString}", year="1996", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/ToString.html}", note=[Accessed: 05-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_tostring, organization={Wolfram Research}, title={ToString}, year={1996}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/ToString.html}, note=[Accessed: 05-October-2025]}