

Style
詳細とオプション



- Styleは通常の式とグラフィックスの両方に用いることができる.
- Style[expr,spec1,spec2,…]では,speciとして以下のもののリストや文字列が使える.
-
opt1->val1,… 明示的なオプション "style" 現行スタイルシートの名前付きスタイル 色指示子 色 (Red, RGBColor[…], …) グラフィックス指示子 (Thickness[…], …) Bold 太字テキスト (FontWeight->"Bold") Italic 斜体テキスト (FontSlant->"Italic" Underlined 下線付きテキスト Larger 拡大文字テキスト Smaller 縮小文字テキスト n(任意の数) フォントサイズが n のテキスト(FontSize->n) Tiny,Small等 絶対サイズのテキスト - Styleはノートブックフロントエンドの「オプションインスペクタ」にリストされている任意のオプションを使うことができる.
- Styleは任意のグラフィックス指示子あるいはグラフィックス指示子のリストを使うことができる.
- Style[expr,spec1,spec2,…]では,speciで与えられる明示的な設定が,speci中の名前付きスタイルで定義された設定に常に優先する.順番は関係ない.
- 明示的な設定では,あるオプションの設定で最初にあるものが使われる.
- RedやBold等の指示子は,対応するオプション設定に等しいものとして扱われる.
- 一般的に使われるオプションには次のようなものがある.
-
Background 背景色 Editable コンテンツを編集可能にするかどうか FontFamily フォントファミリ Hyphenation テキストにハイフンを入れるかどうか Magnification 拡大率 Selectable コンテンツを選択可能にするかどうか - 一般駅な名前付きスタイルには次のようなものがある.
-
"Button" システムボタンのテキストのように表示する "Graphics" グラフィックスのように表示する "Input" Wolfram言語入力のように表示する "Label" サンセリフのラベルとして表示する "Menu" システムのメニュー項目のように表示する "Output" Wolfram言語出力のように表示する "Panel" システムパネルのテキストのように表示する "PopupMenu" システムのポップアップメニューのように表示する "Section" セクションの見出しとして表示する "SmallText" 小さいテキストのように表示する "Subsection" サブセクションの見出しとして表示する "Text" 一般のテキストのように表示する "Title" タイトルのように表示する - Styleオブジェクトがネストされている場合,一番内側にある指定が特定の式の表示法を制御する.
例題
すべて開く すべて閉じるオプション (39)
ControlsRendering (2)
DefaultOptions (2)
Enabled (1)
有効なSliderと無効にしたものとを比べる:
FontTracking (1)
FontTrackingの異なる設定:
ImageSizeMultipliers (2)
Magnification (2)
ScriptMinSize (1)
ScriptMinSizeを使って指数が一定以下のフォントサイズになるのを防ぐ:
ScriptSizeMultipliers (2)
ShowStringCharacters (2)
SingleLetterItalics (2)
関連項目
StandardForm TraditionalForm Pane Panel Inherited Highlighted Magnify BaseStyle LightDark ThemeColor
Function Repository: SetDisplayStyle
テクニカルノート
関連するガイド
-
▪
- コントロールのオプション ▪
- 色 ▪
- グラフの可視化 ▪
- ノートブックのフォーマットとスタイル ▪
- グラフィックスの注釈と外観 ▪
- グラフのスタイル付け,ラベル付け,配置 ▪
- グラフのスタイルと配置 ▪
- テキストスタイル ▪
- フォントオプション ▪
- ノートブックドキュメントの生成 ▪
- インタラクティブな操作のためのオプションとスタイル ▪
- 数学タイプセットオプションと調整 ▪
- グラフィックス指示子 ▪
- テキストの生成 ▪
- フォームの構成とレイアウト ▪
- 自然言語処理 ▪
- セルスタイルオプション ▪
- 地図と地図製作 ▪
- 分子の構造と計算 ▪
- フォームインターフェースとアプリの作成 ▪
- 自動化されたレポート ▪
- パレット
関連するワークフロー
- 数式にスタイルを加える ▪
- テキストにスタイルを加える ▪
- 黒地に白のノートブックを表示する
テキスト
Wolfram Research (2007), Style, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Style.html.
CMS
Wolfram Language. 2007. "Style." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. https://reference.wolfram.com/language/ref/Style.html.
APA
Wolfram Language. (2007). Style. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Style.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_style, author="Wolfram Research", title="{Style}", year="2007", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/Style.html}", note=[Accessed: 17-September-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_style, organization={Wolfram Research}, title={Style}, year={2007}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/Style.html}, note=[Accessed: 17-September-2025]}