Annotation[expr,data]
注釈 data の付いた式 expr を表す.
Annotation[expr,data,"type"]
与えられる注釈のタイプを返す.
Annotation[items,keyvalue]
keyvalue ペアをGraph,MeshRegion等のオブジェクト内の items と関連付ける.


Annotation

Annotation[expr,data]
注釈 data の付いた式 expr を表す.
Annotation[expr,data,"type"]
与えられる注釈のタイプを返す.
Annotation[items,keyvalue]
keyvalue ペアをGraph,MeshRegion等のオブジェクト内の items と関連付ける.
詳細

- Annotation[expr,…]はノートブックを expr として表示する.
- Annotationは,式中の注釈を保存する不活性ラッパーとして機能する.
- Annotationはグラフィックスその他のいかなる式とでも一緒に使うことができる.
- 特定の"type"を指定すると,注釈がさまざまな組込み関数でピックアップされる.
-
"Hyperlink" エキスポートされた画像マップその他のためのハイパーリンク "Mouse" MouseAnnotationのための注釈 "Region" Rasterize,Export等の範囲 "Tooltip" Export等のツールチップ指定 - keyvalue 指定の時,注釈はさまざまなオブジェクト内の項目に関連付けられる.
-
Audio 時点と時間間隔 BoundaryMeshRegion メッシュセル CSGRegion 幾何学領域 Graph 頂点と辺 MeshRegion メッシュセル
例題
すべて開く すべて閉じるスコープ (8)
基本的な用法 (5)
HTMLファイルに変換するときに,式の任意の位置にハイパーリンクを付ける:
Rasterizeを使って画像中の注釈オグジェクトの位置を求める:
アプリケーション (6)
グラフ (2)
テクニカルノート
-
▪
- フォーマット出力
関連するガイド
-
▪
- ビューアと注釈 ▪
- メッシュベースの幾何学的領域 ▪
- 動的な可視化 ▪
- グラフのアノテーション ▪
- アノテーション ▪
- Webページの作成 ▪
- 記号的なグラフィックス言語 ▪
- グラフィックスの注釈と外観 ▪
- グラフィックスの注釈付けと結合
テキスト
Wolfram Research (2007), Annotation, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/Annotation.html (2025年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2007. "Annotation." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2025. https://reference.wolfram.com/language/ref/Annotation.html.
APA
Wolfram Language. (2007). Annotation. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/Annotation.html
BibTeX
@misc{reference.wolfram_2025_annotation, author="Wolfram Research", title="{Annotation}", year="2025", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/Annotation.html}", note=[Accessed: 02-October-2025]}
BibLaTeX
@online{reference.wolfram_2025_annotation, organization={Wolfram Research}, title={Annotation}, year={2025}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/Annotation.html}, note=[Accessed: 02-October-2025]}