DistributionChart

DistributionChart[{data1,data2,}]

dataiに分布記号を使った分布図を作成する.

DistributionChart[{,wi[datai,],,wj[dataj,],}]

記号の図形を記号ラッパー wkで定義した分布図を作成する.

DistributionChart[{{data1,data2,},}]

複数のデータ集合{data1,data2,}から分布図を作成する.

詳細とオプション

例題

すべて開くすべて閉じる

  (4)

データ集合のリストの分布図を生成する:

データ集合の複数のリスト:

カテゴリのラベルを使う:

カテゴリの凡例:

形にスタイルを付ける:

手続き型の形を使う:

ヒストグラムの棒:

スコープ  (34)

データとレイアウト  (17)

単一データのベクトル:

複数データのベクトル:

データ集合中のデータベクトルはグループ化される:

データ集合中に同数のデータベクトルがある必要はない:

非実数データは欠測値としてみなされ一般に箱ひげ図では欠落部として表される:

データ中の非実数項は除かれる:

データが単位を含むことがある:

使用する単位を指定する:

TimeSeriesEventSeriesTemporalData中のタイムスタンプは無視される:

連想中の値は棒の高さであるとみなされる:

キーをラベルとして使う:

キーを凡例として使う:

連想はネストさせることができる:

WeightedDataを使ってデータに重みを加える:

EventDataを使って打切りと切断の情報を加える:

個々のデータベクトル,データ集合,データ集合のコレクションにラッパーを使う:

内側のラッパーの方が外側のラッパーより優先順位が高い:

デフォルトのツールチップを無効にする:

PopupWindowを使って追加的なドリルダウン情報を入れる:

PopupWindow中のその他のチャート関数を使ってより多くの情報を与える:

Buttonを使ってアクションを起すことができる:

スタイルと外観  (9)

形に明示的なスタイルのリストを使う:

ColorDataからの任意の勾配あるいは指標付きカラースキームを使う:

チャート用にデザインされたカラースキームを使う:

ChartBaseStyleを使ってすべてのチャート要素の初期スタイルを設定することができる:

Styleを使ってスタイルを無効にすることができる:

組込みのプログラム的に生成された形を使う:

詳細設定には「パレット」「チャートエレメントスキーム」を使う:

形の始点を変える:

個々の形あるいは形のグループ間の間隔を調整する:

暗い背景でコントラストがはっきりしたスタイルのテーマを使う:

明るい色で格子線があるテーマを使う:

ラベルと凡例  (8)

Labeledを使って形にラベルを付ける:

ラベル配置に記号位置を使う:

データの列にカテゴリラベルを加える:

データの行に:

両方に:

Labeledと同じ位置を使い,Placedを使ってラベル配置を制御する:

LabelingFunctionを使って形に値のラベルを付ける:

Placedを使って配置とフォーマットを制御する:

データの列にカテゴリ凡例項を加える:

データの行に:

Legendedを使って追加的な凡例項を設ける:

Placedを使って凡例の位置に影響を与える:

オプション  (42)

AspectRatio  (3)

デフォルトで,DistributionChartはプロットに固定の縦横比を使う:

AspectRatio1を使って縦と横を等しくする:

AspectRatioFullは他の構造物にピッタリ収まるように縦と横を調整する:

BarOrigin  (1)

棒の始点を変える:

BarSpacing  (4)

DistributionChartは棒と棒の間隔を自動的に選ぶ:

データのグループで:

記号による間隔を使う:

データのグループで:

棒と棒の間に明示的な間隔を使う:

データのグループで:

棒と棒の間に間隔は置かない:

データのグループ内で:

ChartBaseStyle  (3)

ChartBaseStyleを使って箱とひげにスタイルを付ける:

ChartBaseStyleChartStyleを組み合せる:

ChartStyleChartBaseStyleの設定を無効にすることがある:

ChartElementFunction  (5)

ChartElementFunctionの組込み設定のリストを得る:

詳細設定は「パレット」「チャートエレメントスキーム」を使用のこと:

密度によってデフォルトのバイオリン型の棒に影を付ける:

帯を使って十分位に印を付ける:

カスタムChartElementFunctionを書く:

ChartLabels  (8)

デフォルトで,ラベルは枠の下に置かれる:

Placedを使ってラベル配置を制御する:

棒の外の記号位置:

グループ用のラベルを使って,グループにラベルを付ける:

棒と相対的な座標に基づいた配置:

すべてのラベルを右上コーナー位置に置き,ラベル内の座標を変化させる:

Placedの第3引数を使ってフォーマットを制御する:

複数のラベルを置く:

ChartLayout  (2)

ChartLayoutはデフォルトでグループ化される:

重なり合うレイアウトを使う:

ChartLegends  (1)

グラフのスタイルに基づいた凡例を生成する:

Placedを使って凡例の位置を変える:

ChartStyle  (4)

ChartStyleを使って棒にスタイルを付ける:

スタイルのリストを与える:

ColorDataから"Gradients"カラースキームを使う:

ColorDataから"Indexed"カラースキームを使う:

スタイルは循環的に使われる:

グループのデータ集合にスタイルを付ける:

データ集合のグループにスタイルを付ける:

LabelingFunction  (2)

デフォルトで,棒にはデータを要約した表のツールチップが付く:

ラベル付け関数を定義しツールチップ内に置く:

LabelingSize  (4)

テキストのラベルは実際の大きさで表示される:

画像ラベルは自動的にサイズ調整される:

テキストラベルの最大サイズを指定する:

画像ラベルの最大サイズを指定する:

画像ラベルを自然の大きさで表示する:

Method  (1)

データの大きさの平方根に比例する棒の幅を使う:

棒と棒の間隔を変え,棒を決められた位置に置く:

一定幅の棒を使う:

PerformanceGoal  (3)

インタラクティブなハイライト機能のある分布図を生成する:

インタラクティブな動作を無効にすることでパフォーマンスを向上させる:

一般に,インタラクティブ機能がない方がメモリ使用量は少なくて済む:

PlotTheme  (1)

明るい色で格子線があるテーマを使う:

枠と縦線があるテーマを加える:

格子線のスタイルを変える:

アプリケーション  (2)

ある大学のいくつかの学部の給与分布を比較する:

ランダム過程についてさまざまな時間スライスを比較する:

特性と関係  (6)

BoxWhiskerChartを使ってデータの分布を示す:

BoxWhiskerChartDistributionChartの特殊ケースである:

HistogramSmoothHistogramを使ってデータベクトルのリストを可視化する:

DistributionChartが使うデフォルトの形は事実上SmoothHistogramを使って生成される:

QuantilePlotProbabilityPlotを使ってデータと分布を比較する:

Histogram3DSmoothHistogram3Dを使って,二次元データを可視化する:

Wolfram Research (2010), DistributionChart, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/DistributionChart.html (2018年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2010), DistributionChart, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/DistributionChart.html (2018年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2010. "DistributionChart." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2018. https://reference.wolfram.com/language/ref/DistributionChart.html.

APA

Wolfram Language. (2010). DistributionChart. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/DistributionChart.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_distributionchart, author="Wolfram Research", title="{DistributionChart}", year="2018", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/DistributionChart.html}", note=[Accessed: 07-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_distributionchart, organization={Wolfram Research}, title={DistributionChart}, year={2018}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/DistributionChart.html}, note=[Accessed: 07-November-2024 ]}