DateHistogram

DateHistogram[{date1,date2,}]

日付 dateiのヒストグラムをプロットする.

DateHistogram[{date1,date2,},bspec]

ビン幅指定 bspec でヒストグラムをプロットする.

DateHistogram[{date1,date2,},bspec,hspec]

指定 hspec に従って計算されたビンの高さでヒストグラムをプロットする.

DateHistogram[{data1,data2,}]

複数のデータ集合 dataiについてヒストグラムをプロットする.

詳細とオプション

  • dateiの可能な形式
  • DateObject,TimeObject日付オブジェクトあるいは時のオブジェクト
    "string"DateString指定
    {y,m,d,h,m,s}DateList指定
    {y},{y,m},{y,m,d},短縮形の日付リスト
    t単一の数として与えられた絶対時間
  • データ集合 dataiには,次の形式と解釈がある.
  • {date1,date2,}日付あるいは時刻のリスト
    <|"k1"date1,"k2"date2,|>連想中の値
    TimeSeries,EventSeries時系列中の時点
    w[datai]データ集合 dataiに適用されたラッパー
  • データ集合 dataiには次のラッパー w を使うことができる.
  • Annotation[datai,label]注釈を与える
    Button[datai,action]曲線がクリックされた時に実行するアクションを定義する
    EventHandler[datai,]曲線についての一般的なイベントハンドラを定義する
    Hyperlink[datai,uri]曲線がハイパーリンクになるようにする
    Legended[datai,]凡例中の曲線を特定する
    PopupWindow[datai,cont]曲線にポップアップウィンドウを付ける
    StatusArea[datai,label]曲線上にマウスが来たときにステータスエリアに表示
    Style[datai,opts]指定されたスタイルを使って曲線を表示
    Tooltip[datai,label]任意のツールチップを曲線に付ける
  • 次のビン幅指定 bspec を使うことができる.
  • nn 個のビンを使う
    "Year","Month","Day",日付要素によるビン
    {Δt}継続時間 Δt のビンを使う
    {datemin,datemax,Δt}dateminから datemaxまで継続時間 Δt のビンを使う
    {{date1,date2,}}ビン[d1,d2),[d2,d3),を使う
    Automaticビン幅を自動的に決定する
    fbfb を適用して明示的なビン指定{d1,d2,}を得る
  • 継続時間 Δt は時間単位の付いた数量でよい.
  • DateHistogram[data,fb]中の関数 fb はすべての dateiのリストに適用され,明示的なビンリスト{d1,d2,}を返さなければならない.
  • DateHistogram[data,bspec,hspec]中で異なるビンの高さ指定 hspec を与えることでヒストグラムのさまざまな形式が得られる.次は使用可能な形式である.
  • "Count"各ビン中の値の数
    "CumulativeCount"累積数
    "SurvivalCount"生存数
    "Probability"各ビンにある値の比
    "Intensity"数の強度関数
    "PDF"確率密度関数
    "CDF"累積分布関数
    "SF"生存関数
    "HF"ハザード関数
    "CHF"累積ハザード関数
    {"Log",hspec}対数変換された高さ指定
    fhfh をビンと数に適用することで得られた高さ
  • DateHistogram[data,bspec,fh]中の関数 fh は,ビンのリスト{{d1,d2},{d2,d3},}と対応する数のリスト{c1,c2,}の2引数に適用される.この関数は各 ciに使われる高さのリストを返す.
  • 日付あるいは時点である dateiのみがビンに割り当てられる.他は欠落しているとみなされる.
  • DateHistogram[{data1,data2,},]では,すべてのデータ集合 dataiを組み合せることで,自動的にビン位置が決定される.
  • DateHistogram[{,wi[datai,],},]は,記号ラッパー wiによって定義された指定に従ってデータ集合 dataiに関連付けられたヒストグラム要素を描画する.
  • 使用可能な記号ラッパーはBarChartの場合と等しく,StyleLabeledLegended等が含まれる.
  • DateHistogramにはGraphicsと同じオプションに以下の追加・変更を加えたものが使える. [全オプションのリスト]
  • AspectRatio 1/GoldenRatio全体的な縦横比
    AxesTrue軸を描くかどうか
    BarOrigin Bottomヒスグラムの棒の始点
    ChartBaseStyle Automatic棒の全体的なスタイル
    ChartElementFunction Automatic棒の生のグラフィックスをどのように生成するか
    ChartElements Automatic各棒に使用するグラフィックス
    ChartLabels Noneデータ集合のカテゴリラベル
    ChartLayout Automatic使用する全体的なレイアウト
    ChartLegends Noneデータ要素とデータ集合のための凡例l
    ChartStyle Automatic棒のスタイル
    ColorFunction Automatic棒にどのように彩色するか
    ColorFunctionScaling TrueColorFunctionの引数を正規化するかどうか
    DateFunction Automatic日付をどのように標準形式に変換するか
    DateReduction Noneどのような時間の循環周期を使用するか
    DateTicksFormat Automatic日付目盛ラベルの形式
    LabelingFunction Automatic要素にどのようにラベルを付けるか
    LegendAppearanceAutomatic凡例の全体的な外観
    PerformanceGoal $PerformanceGoalパフォーマンスのどの面について最適化するか
    PlotTheme $PlotThemeヒストグラムの全体的なテーマ
    TimeZone Automatic使用する時刻帯
  • 複数のデータ集合は,ChartLayoutの次の設定を使って表示できる.
  • "Overlapped"全データを重ね合せて表示する
    "Stacked"ビンごとにデータを積み重ねる
  • 次は,複数のチャートパネルで棒の単一のグループを表示するChartLayoutの可能な設定である.
  • "Column"パネルの列に棒の別々のグループを使う
    "Row"パネルの行に棒の別々のグループを使う
    {"Column",k},{"Row",k}k 列(または行)を使う
    {"Column",UpTo[k]},{"Row",UpTo[k]}最高で k 列(または行)を使う
  • ChartElementFunctionに渡される引数は,ビン範囲{{xmin,xmax},{ymin,ymax}},データ集合のネストしたリストの各レベルからのビンの値 lists,メタデータ{m1,m2,}である.
  • ChartElementFunctionの組込み設定のリストはChartElementData["DateHistogram"]で得ることができる.
  • ColorFunctionに渡される引数は,各ビンの高さである.
  • DateHistogram中のオプションおよびその他の構造からのスタイルその他の指定は,事実上,ChartStyle, ColorFunctionStyleその他のラッパー,ChartElementsChartElementFunctionの順に適用される.後ろの指定が前の指定に優先する.
  • 全オプションのリスト

例題

すべて開くすべて閉じる

  (5)

日付リストのヒストグラムを生成する:

ビンサイズを日数で指定する:

時系列内の日付を月ごとのビンに置く:

複数のデータ集合を示す:

日付のリストについて確率ヒストグラムを生成する:

値を1年間に渡ってプロットし,季節ごとの動きを見る:

スコープ  (21)

データとレイアウト  (8)

時を単位としてビン幅を指定する:

使用するビン数を指定する:

時の単位の数量:

始め,終り,持続時間:

自動終了の日付:

自動開始の日付:

特定の日付幅:

異なる時の単位をビン幅として使う:

より大きい時のスケールデータ:

より小さい時のスケールデータ:

ビン関数で,各月の初日でビンを分割する:

異なる高さ指定を使う:

Association中のキーは無視される:

キーをラベルとして使う:

キーを凡例として使う:

TimeSeriesEventSeriesTemporalDataにおける日付と時がプロットされる:

複数のデータ集合の表示に異なるレイアウトを使う:

個々のプロットの行と列を使って複数の集合を表示する:

ラッパー  (2)

個々のデータ,データ集合,データ集合のコレクションにラッパーを使う:

ラッパーはネストさせることができる:

デフォルトのツールチップを無効にする:

PopupWindowを使って追加的なドリルダウン情報を提供する:

Buttonを使って任意のアクションを起こす:

スタイリングと外観  (4)

棒に明示的なスタイルのリストを使う:

ColorDataからの任意の勾配あるいは指標付きカラースキームを使う:

ChartBaseStyleを使ってすべてのチャートエレメントの初期スタイルを設定することができる:

Styleを使ってスタイルを無効にすることができる:

任意のグラフィックスを絵を使った棒に使うことができる:

組込みのプログラム的に生成された棒を使う:

詳細設定には「パレット」「チャートエレメントスキーム」を使う

白黒のテーマを使う:

ラベルと凡例付け  (7)

Labeledを使ってデータ集合にラベルを加える:

記号位置をラベル配置に使う:

LabelingFunctionを使って棒の値のラベルを提供する:

Placedを使って配置とフォーマットを制御する:

データ集合にカテゴリ的な凡例項目を加える:

Legendedを使って追加的な凡例項目を加える:

Placedを使って凡例の配置に影響を与える:

オプション  (62)

AspectRatio  (2)

デフォルトで,DateHistogramはプロットに固定の縦横比を使う:

AspectRatio1を使って縦と横を等しくする:

BarOrigin  (1)

ChartBaseStyle  (4)

ChartBaseStyleを使って棒にスタイル付けする:

ChartBaseStyleChartStyleと組み合せる:

ChartStyleChartBaseStyleの設定を無効にすることがある:

ChartBaseStyleStyleと組み合せる:

StyleChartBaseStyleの設定を無効にすることがある:

ChartBaseStyleColorFunctionと組み合せる:

ColorFunctionChartBaseStyleの設定を無効にすることがある:

ChartElementFunction  (4)

ChartElementFunctionについての組込み設定のリストを得る:

詳細設定については,「パレット」「チャートエレメントスキーム」を使う:

適切なChartElementFunctionを使って大域スケールを表示する:

カスタムのChartElementFunctionを書く:

組込み要素関数にはオプションがあることがある.「パレット」「チャートエレメントスキーム」を使ってそれらを設定する:

ChartElements  (9)

Graphicsオブジェクトに基づいて絵画的なグラフを作る:

Graphics3D

Image

グラフィックスを引き延ばして使う:

幅と高さにスケールされたサイズを使う:

Allを幅あるいは高さに使うと,その方向が描画サイズいっぱいに引き伸ばされる:

データの各行に別のグラフィックスを使う:

グラフィックスは循環的に使われる:

スタイルはChartStyle等を通して設定されたスタイルから継承される:

StyleChartStyleからの設定を無効にできる:

グラフィックス中の明示的なスタイル設定は他のスタイル設定を無効にする:

真の3Dの陰影付き棒を作る:

ChartLabels  (6)

データ集合のラベルを各ヒストグラムの上に置く:

データ集合前後のLabeledラッパーは追加的なラベルを置く:

Placedを使ってラベルの置き方を制御する:

棒の外側の記号位置:

ヒストグラムと相対的な座標に基づいた配置:

すべてのラベルを左下コーナーに置き,ラベル内の座標を変える:

Placedの第3引数を使ってフォーマットを制御する:

名前付きのフォーマット関数を使う:

ハイパーリンクラベルを使う:

複数のラベルを置く:

ChartLayout  (4)

複数のデータ集合を表示するために異なるレイアウトを使う:

共有軸を使って棒の各グループを別々のパネルに置く:

列の代りに行を使う:

複数の列または行を使う:

完全な列または行を優先する:

ChartLegends  (2)

グラフスタイルに基づいた凡例を生成する:

Legendedを使って追加的な凡例項目を加える:

Legendedを使って個々の凡例項目を指定する:

Placedを使って凡例の置き方を制御する:

ChartStyle  (5)

ChartStyleを使って棒にスタイルを施す:

スタイルのリストを与える:

ColorDataから"Gradient"色を使う:

ColorDataから"Indexed"色を使う:

スタイルは循環的に使われる:

StyleChartStyleの設定を無効にする:

ColorFunctionChartStyleの設定を無効にする:

ChartElementsChartStyleの設定を無効にすることがある:

ColorFunction  (4)

棒の高さで色付けする:

ColorFunctionScalingFalseを使ってスケールされていない高さの値を得る:

ColorFunctionChartStyleの値を無効にする:

ColorFunctionを使って異なるスタイル効果を組み合せる:

ColorFunctionScaling  (2)

デフォルトで,スケールされた高さの値が使われる:

ColorFunctionScaling Falseを使ってスケールされていな高さの値を得る:

DateFunction  (2)

日付から潜在的な曖昧さを除く:

数から日付を作る:

DateReduction  (1)

デフォルトで,すべての事象が何らの周期性なしにビンに入れられる:

年ごとの周期で月ごとのビンを使う:

月ごとの周期で日ごとのビンを使う:

DateTicksFormat  (2)

日付目盛をどのようにフォーマットするかを指定する:

カテゴリ的な軸の曜日名を指定する:

LabelingFunction  (7)

TooltipStatusAreaからの値によって自動ラベル付けを使う:

ラベル付けは行わない:

記号位置を使ってラベルの配置を制御する:

棒と相対的な座標に基づく配置:

ラベルのフォーマットを制御する:

テータ集合の位置指標を使ってラベルを生成する:

指定されたグラフのラベルをラベル付け関数の引数として使う:

PerformanceGoal  (1)

インタラクティブなハイライト機能のある棒グラフを生成する:

インタラクティブ動作をオフにすることでパフォーマンスを向上させる:

非インタラクティブなグラフの方が少ないメモリで済むことが多い:

PlotRangePadding  (3)

すべての方向に単一のプロット範囲の充填を指定する:

垂直方向と水平方向に別々のプロット範囲の充填を指定する:

各方向に別々のプロット範囲の充填を指定する:

PlotTheme  (2)

単純な目盛で格子線がある,コントラストのはっきりしたカラースキームのテーマを使う:

カラースキームを変える:

TimeZone  (1)

プロットは$TimeZoneの設定を使って示される:

使用する時刻帯を指定する:

アプリケーション  (4)

ヨーロッパ諸国の独立記念日のヒストグラム:

マグニチュードが最低6の地震のマグニチュード:

地震のマグニチュードの分布を示す:

地震の日付の分布を示す:

映画公開日の分布を分析する:

年ごとの分布を示す:

各月の公開日の分布を示す:

1週間の各曜日を示す:

電子メールの分布を分析する:

日ごとのヒストグラムを示す:

週の各曜日のヒストグラムを示す:

1日の各時間の電子メールの分布を示す:

Wolfram Research (2015), DateHistogram, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/DateHistogram.html (2021年に更新).

テキスト

Wolfram Research (2015), DateHistogram, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/DateHistogram.html (2021年に更新).

CMS

Wolfram Language. 2015. "DateHistogram." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2021. https://reference.wolfram.com/language/ref/DateHistogram.html.

APA

Wolfram Language. (2015). DateHistogram. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/DateHistogram.html

BibTeX

@misc{reference.wolfram_2024_datehistogram, author="Wolfram Research", title="{DateHistogram}", year="2021", howpublished="\url{https://reference.wolfram.com/language/ref/DateHistogram.html}", note=[Accessed: 21-November-2024 ]}

BibLaTeX

@online{reference.wolfram_2024_datehistogram, organization={Wolfram Research}, title={DateHistogram}, year={2021}, url={https://reference.wolfram.com/language/ref/DateHistogram.html}, note=[Accessed: 21-November-2024 ]}