ListSliceVectorPlot3D
ListSliceVectorPlot3D[varr,surf]
スライス面 surf 上のベクトル場の値の3D配列 varr からベクトルプロットを生成する.
ListSliceVectorPlot3D[…,{surf1,surf2,…}]
複数の表面 surf1, surf2, …上のスライスベクトルプロットを生成する.
詳細とオプション
- ListSliceVectorPlot3Dは補間されたフィールド関数を曲面 surf 上の x, y, z の値で評価し,結果を大きさで彩色された矢印として表示する.
- 規則的なデータについては,関数はで値 varr[[i,j,k]]を持つ.
- 不規則データについては,はで値{vxi,vyi,vzi}を持つ.
- このプロットは,集合を可視化する.ただし,領域 reg は規則的なデータについてはデカルト積,不規則データについては{{x1,y1,z1},…,{xn,yn,zn}}の凸包である.
- 次の基本的なスライス面 surfiを与えることができる.
-
Automatic スライス面を自動的に決定する "CenterPlanes" 中心を通る座標平面 "BackPlanes" プロットの後ろの座標平面 "XStackedPlanes" 軸に沿って積み重ねられた座標平面 "YStackedPlanes" 軸に沿って積み重ねられた座標平面 "ZStackedPlanes" 軸に沿って積み重ねられた座標平面 "DiagonalStackedPlanes" 対角上に軸に沿って積み重ねられた座標平面 "CenterSphere" 中心の球 "CenterCutSphere" 切り取られたウェッジがある球 "CenterCutBox" 切り取られた象限があるボックス - ListSliceVectorPlot3D[data]はListSliceVectorPlot3D[data,Automatic]に等しい.
- 基本的なスライス面には次のパラメータ化を使うことができる.
-
{"XStackedPlanes",n}, n 個の等間隔の平面を生成 {"XStackedPlanes",{x1,x2,…}} x=xiについての平面を生成 {"CenterCutSphere",ϕopen} 視点に面したカット角 ϕopen {"CenterCutSphere",ϕopen,ϕcenter} 平面上の中心角が ϕcenterのカット角 ϕopen - "YStackedPlanes"および"ZStackedPlanes"は"XStackedPlanes"についての指定に従う.追加的な特徴はスコープの例で示す.
- 次の一般的なスライス面 surfiを使うことができる.
-
surfaceregion 3Dにおける二次元領域,例:Hyperplane volumeregion surfiが境界面とみなされる3Dにおける三次元領域,例:Cuboid - スライス面 surfiには次のラッパーを使うことができる.
-
Annotation[surf,label] 注釈を与える Style[surf,style] 曲面のスタイル付け Button[surf,action] 曲面がクリックされた際に実行する動作を定義 EventHandler[surf,…] 曲面の一般的なイベントハンドラを定義 Hyperlink[surf,uri] 曲面がハイパーリンクとして動作するようにする PopupWindow[surf,cont] 曲面にポップアップウィンドウを付ける StatusArea[surf,label] 曲面上にマウスが来た場合にステータスエリアに表示 Tooltip[surf,label] 曲面に任意のツールチップを付ける - ListSliceVectorPlot3Dには,Graphics3Dと同じオプションに以下の追加・変更を加えたものが使える. [全オプションのリスト]
-
Axes True 軸を描くかどうか BoundaryStyle Automatic 表面の境界をどのようにスタイル付けするか BoxRatios {1,1,1} 縦横比 ClippingStyle Automatic ベクトル範囲の外の矢印の表示方法 DataRange Automatic データとして仮定する x,y,z の値の範囲 Method Automatic プロットに使うメソッド PerformanceGoal $PerformanceGoal パフォーマンスのどの面について最適化するか PlotPoints Automatic 各方向のスライス面 surfiの近似サンプル数 PlotRange {Full,Full,Full} 含める x,y,z の値の範囲 PlotRangePadding Automatic 値の範囲をどのくらい充填するか PlotStyle Automatic 各スタイル面のスタイル指示子 PlotTheme $PlotTheme プロットの全体的なテーマ RegionBoundaryStyle None プロット領域の境界のスタイル付け RegionFunction (True&) 含める領域を決定 ScalingFunctions None 軸のスケール方法 TargetUnits Automatic 使用する所望の単位 VectorAspectRatio Automatic 矢印の縦横比 VectorColorFunction Automatic どのようにベクトルに彩色するか VectorColorFunctionScaling True VectorColorFunctionの引数をスケールするかどうか VectorMarkers Automatic 矢印の形 VectorPoints Automatic プロットするベクトルの数あるいは配置 VectorRange Automatic 表示するベクトル長の範囲 VectorScaling None 矢印のサイズのスケール方法 VectorSizes Automatic 表示する矢印のサイズ VectorStyle Automatic ベクトルをどのように描画するか - VectorScalingはベクトルの大きさをVectorSizesで与えられる sminから smaxまでの矢印サイズの範囲にスケールする.
- VectorScaling->Automaticは,ベクトルの大きさによって矢印の長さをスケールする.
- RegionFunctionには,x,y,z,vx,vy,vz,Norm[{vx,vy,vz}]が渡される.
- デフォルトで,VectorColorFunctionにはスケールされた x,y,z,vx,vy,vz,Norm[{vx,vy,vz}]が渡される.
- 次元{r,s,t,3}の array について,DataRangeAutomaticの設定はDataRange{{1,r},{1,s},{1,t}}に等しい.
- スライス面は,StyleラッパーとPlotStyleオプションを使ってスタイル付けすることができる.StyleラッパーがPlotStyleに優先する.Noneを使ってスライス面を表示しないようにすることができる.
- 次は,ScalingFunctionsの可能な設定である.
-
{sx,sy,sz} x,y,z の各軸をスケールする - 次は,よく使われる組込みのスケーリング関数 s である.
-
"Log" 自動目盛ラベル付きの対数スケール "Log10" 10のベキ乗に目盛が付いた,10を底とする対数スケール "SignedLog" 0と負の数を含む対数に似たスケール "Reverse" 座標の向きを逆にする
全オプションのリスト
例題
すべて開くすべて閉じるスコープ (21)
表面 (9)
立体スライス領域はRegionBoundary[reg]上にプロットするのに等しい:
データ (4)
個のベクトルからなる規則的なデータについて,,, データは配列中の位置を反映する:
DataRangeを使って明示的な ,, データを与える:
VectorPointsを使って矢印の数を指定する:
QuantityArrayで与えられたベクトル場をプロットする:
RegionFunctionを使って不明瞭なスライスを露出させる:
プレゼンテーション (8)
PlotThemeを使って全体的なスタイリングを即座に得る:
Axesで軸の表示を制御する:
AxesLabelで軸に,PlotLabelでプロット全体にラベルを付ける:
VectorColorFunctionを使ってベクトルをその大きさによって彩色する:
VectorStyleを使ってベクトルの形を制御する:
BoundaryStyleでスライス面の境界にスタイルを付ける:
TargetUnitsは可視化で使う単位を指定する:
オプション (48)
BoxRatios (3)
ClippingStyle (4)
デフォルトで,切り取られたベクトルにはVectorRangeで指定された最小または最大のベクトル長と一致する一定の色が与えられる:
PlotRange (2)
PlotRangePadding (5)
RegionFunction (2)
VectorColorFunction (5)
ColorDataから任意の名前付き色勾配を使う:
VectorColorFunctionScalingFalseを使ってスケールされていない値を取得する:
VectorColorFunctionScaling (3)
VectorColorFunctionScaling->Falseを使ってスケールされていない値を得る:
VectorRange (3)
VectorScaling (3)
VectorSizes (2)
VectorStyle (1)
VectorColorFunctionはVectorStyleよりも優先順位が高い:
アプリケーション (7)
特性と関係 (8)
ベクトル場の完全体積の可視化にListVectorPlot3Dを使う:
関数にSliceVectorPlot3Dを使う:
2DのベクトルプロットにListVectorPlotを使う:
ListVectorDisplacementPlotまたはListVectorDisplacementPlot3Dを使って2Dまたは3Dで変位場を可視化する:
ListStreamPlotあるいはListLineIntegralConvolutionPlotを2Dのベクトル場に使う:
ListVectorDensityPlotまたはListStreamDensityPlotを使って2Dのスカラー場を含める:
ListStreamPlot3Dを使って3Dベクトル場データを流線として可視化する:
GeoVectorPlotを使って地図上にベクトルをプロットする:
GeoStreamPlotを使ってベクトルの代りに流れをプロットする:
テキスト
Wolfram Research (2015), ListSliceVectorPlot3D, Wolfram言語関数, https://reference.wolfram.com/language/ref/ListSliceVectorPlot3D.html (2022年に更新).
CMS
Wolfram Language. 2015. "ListSliceVectorPlot3D." Wolfram Language & System Documentation Center. Wolfram Research. Last Modified 2022. https://reference.wolfram.com/language/ref/ListSliceVectorPlot3D.html.
APA
Wolfram Language. (2015). ListSliceVectorPlot3D. Wolfram Language & System Documentation Center. Retrieved from https://reference.wolfram.com/language/ref/ListSliceVectorPlot3D.html